WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

公開シンポジウム開催のお知らせ

公開シンポジウム 対面(100名)・オンライン(200名)同時開催
※坂田・平田ホールの座席数は300席です

愛知県の沿岸部、南知多で発掘調査した深海生物化石について、
市民の方に成果報告をする会となっております。どなたでもご参加いただけます。

ー愛知県の”タカラ”を発掘調査した結果の報告ー
1800万年前の深海の世界:師崎層群化石発掘事業とその成果
2022年6月4日(土)13:00ー15:30 開催します。

http://www.num.nagoya-u.ac.jp/events/other/#000563

対面100名申し込み
https://docs.google.com/forms/d/1YEZs3aia-yu94-6259wnMJyFCmFbtjRdHHyvsYQqiXA/edit

オンラインウェビナー200名申し込み
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_VZSmgSqrRTWjkAJsnyJGNA

申込受付開始5/10(火)13:00〜

スケジュール(予定)

1.開会のあいさつ 杉山直 (名古屋大学 総長) 5分
2.師崎層群化石発掘事業の概要 大路樹生 (名古屋大学) 20分
3.師崎層群の地層の特徴 星博幸 (愛知教育大学) 30分
4.師崎層群から産出する化石の概要 蜂矢喜一郎 (東海化石研究会) 30分   
―― 休憩 10分 ――
5.古生物に見られる眼の構造:師崎層群の魚類化石を中心に 田中源吾 (熊本大学) 30分
6 「愛知県に自然史博物館を!協議会」から 岡明彦 (愛知県議会) 15分
7.まとめ、質疑応答 10分

日程2022/06/04(土)時間13:00ー15:30(受付12:30ー)

会場名古屋大学理学南館 坂田・平田ホール

対象一般定員対面100名 ・ オンラインウェビナー200名  ※事前申込先着順

申込受付開始5/10(火)13:00〜入場料無料申し込み方法対面①ー③のいずれか :①ウェブ申込、②TEL(052-789-5767)、③FAX(052-789-5896)
オンラインウェビナー :ウェブ申込

備考シンポジウム当日、体調不良の方は、参加をお控えください。マスクの着用、手洗い、手指の消毒をお願いします。
※感染症拡大の状況によっては開催延期や中止に変更する可能性がありますのでご了承ください。

主催主催:名古屋大学博物館・愛知県に自然史博物館を!協議会(共催)

お問い合わせ〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学博物館事務室
TEL:052-789-5767 / FAX:052-789-5896

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。