皆様のご支援のおかげで、無事発掘工事を行うことが出来ました。
協議会一同、心より感謝申し上げます。



全国46都道府県にはあるのに,愛知県だけにない文化施設があります。それが『県立の博物館』です。※1
最後の空白域になってしまった愛知県に博物館をつくって,全国47都道府県の博物館を補完したいと立ち上がりました.
未来に向けて「SDGs」のひとつである生物多様性などを学んだり未来につなげる自然史系の発信基地が必要と考えています。その一歩として学術調査で,愛知の隠れた自然遺産を掘ります。みなさん参加して一緒に探してみませんか。
(※1 2021年6月現在、都道府県立または国立の博物館を持っていない県)
クラウドファンディングは終了致しました。ご協力に感謝いたします。
クラウドファンディングへのリンクはここ
https://yumetube.en-jine.com/projects/nhminaichi



★子供が化石に興味を持っている。
★博物館ができたら行ってみたい。
★地元の化石採集を体験してみたい。
★生涯学習で学べる場が欲しい。
★40年ぶりの調査に立ち会いたい。
★自然に興味がある。
★深海の宝物を手にしてみたい。
★地元の観光地が増えたらいいな。
そんなあなたのご支援をお待ちしています。


動物・植物・昆虫・鉱物・地質・地学・環境などそれぞれの
分野で活躍するみなさん,
一緒に愛知の発信基地を作りませんか。
町の博物学が根付く愛知だからこそ,多様な方面で多くの
ユニークな専門グループが活動を行っています。
その力と知識を貸してください。

発信基地構想のスタートラインに
あなたのグループも参加しませんか。
多くのグループの参加をお待ちしています。

会社の取組み施策のひとつとして参加してみませんか
